こんにちは、昔ネガティブ思考の経験があったゆきじゃ(@yukizyajbcc)と申します!
僕の過去プロフィールを見てもわかりますが、学生時代にいじめられっ子だったために、常時ネガティブ思考で学生時代を送っておりました。
ツイッターのURLを貼る部分にも、「7年間いじめられっ子だったブログはこちら👇」というふうにも明記するほどです(笑)
まあ、自慢することではないですけど😅
それはさておき、ツイッターではこのように投稿しました。
ネガティブ思考は、ガチの意味でデメリットしかありません!
特に日本人は諸外国の人より心が弱いことも多く、ネガティブ思考に陥りがちである。
ネガティブ思考の発生原因である悲観的な出来事は、人生において避けて通れない道のため、いずれその出来事にそなえて精神を強くしていく必要もある。
— ゆきじゃ@元いじめられブロガー (@yukizyajbcc) 2019年4月3日
まとめ事項を先に行ってしまうとこんな感じです。
・ネガティブ思考の人間は、世間や他者にとっては容易に利用できる格好のエサでもある。
・起因となる悲観的な出来事を脱した後は、夢が実現される確率が十分に高い!
・脱する方法として、僕なりの考えを3つあげますと、
☑哲学や生き方を知る。
☑カウンセラーに頼る。
☑感動させている人から励ましをもらう。
この3つが有効ではないかと考えている。
本記事では、ネガティブ思考に陥ってしまったときの恐ろしさや、脱していくための解決策など深く掘り下げていきます。
◎目次
ネガティブ思考はデメリットしかありません!

まず結論からいいますが、はっきり言ってネガティブ思考はデメリットしかありません!
僕も昔にいじめられたのを機にネガティブ思考だった経験があるからわかりますが、ほぼ100%といっていいほど、ガチでデメリットしかなかったです。
なぜデメリットしかないかと言いますと、悪い物事や出来事とかを全て自分の方へと引き寄せてしまうからです!
ちなみにこれを専門用語で、引き寄せの法則と言ったりします💦
引き寄せの法則・・・同じ考えを引き寄せる。
引き寄せの法則を簡単に説明するとこんな感じです。
簡単に言うと、いいことを考えればいいことを引き寄せ、悪いことを考えれば悪いことを引き寄せるということ。
ネガティブ思考の人間は、以下のような考えなどを常に頭の中で考えます。
「自分なんかうまく出来るはずがない・・・」
「僕が何をやったって必ず失敗する。」
「そして自分は、社会にとって価値のない人間なんだ!」
悪いことばかり頭の中で考え続けるごとに、悪い方向へ物事がいってしまい、そしてさらに悪くなっていってしまうという悪循環に陥ってしまいます。
この悪循環をどこかで断ち切っていかない限り、永遠と悪い方向へと物事がいってしまうままになってしまいます。
他者や世間にとっては格好のエサ。
ネガティブ思考の人間は、他者や世間にとっては格好のエサとなってしまうのが現状です。
要するに貪欲な人や賢い人が、ネガティブ思考の人間を発見してしまうと、「この人利用できそうだな!」というふうに見られてしまうというわけです。
そして脅したり悪い言葉を発したりして圧力をかけていき、ネガティブ思考の人間に対して恐怖を押し付けてきます。
恐怖というマインドは、人を従えさせるのにもっとも有効な手法だから、ネガティブ思考の人間は恐怖に負けてしまい、利用されてしまうというわけです。
別の意味で「洗脳」といったりしますが、ネガティブ思考の人間は「無知」であることも多いということを、貪欲な人や賢い人は知っているのです。
関連記事:無知と洗脳ほど恐ろしいことなし!【人生陥落の元凶!】
人生がすぐに終わる確率が最も高い。
ネガティブ思考によって悪い物事が続けて起こる悪循環を断ち切っていかない限り、人生がすぐに終わってしまう確率が高くなっていきます。
ネガティブ思考そのものは、体にとっては毒素そのものであり、それが積み重なっていくごとに毒素が作られ、体を蝕んでいきます。
体を蝕み続けていくうちに、さまざまな症状や病気、果ては障害まで引き起こしてしまいます。
特にうつ病といった病気が代表的で、この病気によって苦しんでいる日本人が多いのもまた事実であります。
そして蝕みがピークを迎えてしまい、早死にしてチーンという流れになってしまいます。
失敗や挫折、いじめなどが原因で発生。

ネガティブ思考の起因は、いじめ、とてつもない失敗や挫折などの連続から発生することから始まります。
こういった悲観的な出来事は起こってほしくないのですが、自然の原理上どこかで必ず起こってしまうものなのですよね💦
自然界の動物たちの間で、強きものが弱きものを虐げるように、人間界でも同様に起こってしまうというふうに。
そして、悲観的な出来事が立て続けに起こってしまうことによって、ネガティブ思考人間が出来上がってしまうのです。
いじめに対しては、貧困層からの発生が多い。
こうした悲観的な出来事は、貧困層から発生してしまう確率が最も高いのが現状であります。
お金がないがために、子供に哲学などといった投資が全然できず、その結果周りの環境にうまく適応できず、いじめにあってしまうのが多いようです。
どっかで聞いたことがありますが、ある一流の大学は金持ちの人間ばかりで、そこに貧困層の人間がいてしまうと、退学まで追い詰める風習があったりと😵
言いたくはありませんが、貧困層 = 弱きもの という構成が成り立ってしまっているため、どの状況においても不利になってしまうことが多いようです。
苦い経験は、必ず活きる!!

いじめや失敗、挫折など悲観的な出来事を経験し脱してきた人たちは、必ず何かしらの可能性を秘めております。
過去の話になりますが、例えば中学生時代にいじめられっ子だったプロボクサーの内藤 大助選手は、いじめっ子に負けじとまいと必死にボクサーを練習しました。
その結果、32歳で世界フライ級選手権チャンピオンという偉業を達成されております。
そのほか、今現在でも活躍している著名人の中にも、いじめれた経験のある人も多いのもまた事実でもありますね。
苦い経験をしてきた人たちは、「他者に負けたくない!」という気持ちが誰よりも強いということも、科学的にも証明されたりとしていますね~
脱していくにはどうしていけばいいか?

ネガティブ思考を脱していくには、やはり時間というものが必要になってきます。
最低でも1年以上はかかると見たほうがいいでしょう😵
僕もネガティブ思考を完全に脱するまで、2~3年とかかっております💦
それでも嫌がらずに1日、1分、1秒とコツコツとポジティブ思考になっていく努力をしていけば、必ずネガティブ思考から脱することは可能で
ネガティブ思考を脱した僕が少しでもお力になればと思い、僕なりの考えではありますがネガティブ思考を脱する方法をいくつか紹介していきたいと思います。
哲学や生き方を知る。
恐らくなのですが、ネガティブ思考を脱していくにあたって、哲学や生き方を知っていくことが一番効果的ではないかと僕は考えております。
僕がネガティブ思考だったころ、母が私に買え与えてくれたある1冊の本(上昇思考 幸せを感じるために大切なこと)は、どんなに嫌な経験はや失敗があっても、ポジティブに前向きに行動していくことの重要性を教えてくれました。
僕はこの本を読んだことがきっかけで、過去のネガティブ思考の僕とおさらばすることができたといっても過言ではないと、今現在でも思っております。
哲学や生き方が書かれた本は、ネガティブ思考の人たちにとっては漢方薬にもなるため、解決策の一つといっても過言ではないでしょう。
カウンセラーに頼る。
各地域に設置されている、心理やキャリアといったカウンセラーに頼ってみるのも有効な手法だと思います。
僕も2回ほど過去に行ったことがありますが、自分は何に優れているのかといった、いろんなアドバイスをもらうことができました。
カウンセラーから受けた人の中には、「もし自分がまた嫌な思いになったら、いつでも連絡おいで!」と心配してくれる言葉をかけられたことも。
貴重なアドバイスをもらうばかりでメリットしかありませんので、利用する手はないかと思います。
感動させている人から励ましをもらう。
女性アイドルやアーティストなど、他人を感動させている人たちの力というものは、他者を容易に動かしてしまうほどすごいものです。
特に感動を与えてくれる人からの励ましの言葉というものは、他人の心を動かすほどかなり強いもの。
励ましの言葉をもらったことが思い出になった後は、生き続けなければならないというふうに前向きになっているかと思います。
それを糧にしていき、ネガティブ思考から脱却していく努力をしていきましょう!
まとめ
もう一度本記事のまとめを掲載するとこんな感じです。
・ネガティブ思考の人間は、世間や他者にとっては容易に利用できる格好のエサでもあるため。
・起因となる悲観的な出来事を脱した後は、夢が実現される確率が十分に高い!
・脱する方法として、これは僕なりの考えを3つあげますと。
☑哲学や生き方を知る。
☑カウンセラーに頼る。
☑感動させている人から励ましをもらう。
この3つが有効ではないかと考えている。
以上で、ネガティブ思考に陥ってしまったときの恐ろしさや、脱していくための解決策などについて深く掘り下げていきました。
上記のほかにも、会社が倒産して多額の借金を抱えてしまったり、身内の誰かが病で倒れて亡くなったりなどといった不幸は、いつ訪れてしまうかわからないものです。
その不幸の出来事が引き金となってしまい、今までポジティブ思考だったのがネガティブ思考になったりと、その逆になることだってあり得ます。
ネガティブ思考を脱却した過去の経験は、人を強くしますが、ネガティブ思考のままだと、そのまま自分自身を蝕んでいきます。
ガチの意味でネガティブ思考はデメリットしかないので、悪いことばかり思っているなあと感じたら、一刻も早く治していく必要があります。
今日も本記事を読んでいただき、ありがとうございますm(__)m