こんにちは~、超少食生活を実施してから3年が経過したゆきじゃ(@yukizyajbcc)です!
超少食と聞いて、「食べないと死んじゃうよ!」とか、「3食しっかり食べたほうがいいよ!」などといった言葉を今まで聞いてきました。
パフォーマンスは落ちるどころか、逆にパフォーマンスは良く、仕事とかだってあっという間に終わってしまったなんてことがよくありますw
ツイッターでもこう呟いたりとしました。
超少食生活を続けて早くも3年がたったが、何もかも変わったかと感じる。
ここ3年間1度も熱やインフルにかかったことがないし、ネガティブ思考人間からリーダシップ発揮人間に生まれ変わったのも大きい。
特に、自分を変えられずにいる人に対して超少食をおすすめしていきたい。
— ゆきじゃ✏メモ魔ブロガー📄 (@yukizyajbcc) October 4, 2019
ここから、3年間超少食生活を過ごしたうえで、一番に得られたであろう効果を中心に述べていきます😆
※もしこれから1日1食中心生活に慣れさせる際は、当方は責任を負いかねますのであくまで自己責任という形でお願いいたしますm(__)m
◎目次
全体的に何もかも絶好調です!

超少食になって3年が経ちますが、結論から言って何もかも絶好調です!
特にはと言うならば、ここ最近風邪をほとんど引かなくなったりと健康面でだいぶ良くなったことです!
熱やインフルエンザにかかったこともここ最近一回もないですし、仕事で7連勤というハードスケジュールでも、風邪を引かずに過ごすことも出来ましたね。
僕自身もここまで体的にタフになれるとも思ってもいなかったし、本当の意味で超少食にして良かったと改めて感じております😊
このように超少食は、風邪すらも寄せ付けない効果もあります!
今まで風邪を引いていた過去が、まるでウソのような感じです☺️
食や薬の固定費が滅法減った。
金銭面においても、超少食は固定費を下げてくれる役割を果たしてくれました👍
風邪や熱にもほとんどかからなくなったので、医者の薬や市販の栄養ドリンクなんかも必要なくなったし、間食もほとんどしなくなったので、お菓子にかかる費用とかもだいぶ減ったのが特に大きいですね~
そのおかげで、浮いたお金を投資に回すことも出来るようになり、また別の趣味にも使うことが出来るようにもなり、お金の使い道の面でも大分良くなりました!
「なんで早くから超少食にしなかったんだろう・・・」
「もっと早くからすればだいぶ固定費を下げられたのになぁ~・・・」
本記事を書く上で、早くから超少食にしなかったことによる後悔がします😅
3食の頃にはもう2度と戻れない。
ぶっちゃけ言うならば、もう3食のころにはもう2度と戻れません! というのも戻りたくありません(笑)
超少食による恩恵をガッツリ体験していますから、改めて3食はパフォーマンスの悪いやり方だと改めて思うし、むしろ一生死ぬまで超少食生活を維持したいという考えの方が大きいです。
今本記事を読んでいる人も、もし超少食になれば僕と同じような考えになるかと思いますよ~
3食はやっぱり食べすぎだし、先も言ったように風邪もひきやすくなるから、3食はやめて超少食にした方が断然いいと僕は思いますね🤔
というのも人間含むほとんどの生き物は、飢餓に強く飽食に弱い体になっているので、3食はある意味食べすぎです!
リーダーシップをもろに発揮出来るようになったのも大きい。

超少食になったことによるメリット、それはリーダーシップをもろに発揮できるようになったことです。
超少食になることで、今まで食べ物の消化に費やしていたエネルギーが、頭の回転の方にすべて充てることができ、それで頭の回転が速くなるからなんですよね。
流れとしてはこんな感じです。
②頭の方へエネルギーが充てられることにより、頭の回転が速くなるようになる。
③頭の回転が速くなることで、物事の瞬時の判断やすぐの覚えが可能となる。
実際元いじめられっ子ネガティブ思考の僕でも、今現在もろにリーダーシップを発揮していますので、超少食にすれば誰でもリーダーシップを発揮できるかと僕は見ております🤔
苦となりがちな仕事も遊びと化す。
「仕事を遊びと化す、そんなものは夢話でしょ。」
いいえ、超少食であれば苦痛と感じる仕事とかも遊びと化すことが可能です!
超少食には、集中力を持続させるという効果もありますから、8時間以上といった労働時間もあっさり終わるようになりますよ!
僕も最近、フリーターでありながらも周6勤務がほぼ当たり前となっておりますが、集中力がかなり持続するから周6勤務の日があっという間に過ぎてしまうんですよね~
2.体も軽くなるため仕事もはかどる。
3.活躍っぷりを見て周りから誉められたりする。
(何日かすると周りの人と人間関係も良くなる。)
4.あっという間に1日の仕事が終わる。
5.プライベート生活の後に仕事、そこから1.~4.の繰り返し。
6.6週間のうちに以後1.~5.の繰り返し。
みたいにですね。
仕事を苦と感じている労働者全員に、僕はむしろ超少食を推奨したいくらいです!
自立型人材になれたのも、超少食のおかげと言っても過言でもよい。
自立型人材になることが出来たのも、超少食のおかげと過言と言ってもいいでしょう。
自立型人材とは企業において、自ら課題を見つけ出し主体的に動く人材のことをさす。自律型人材の字が当てられることもある。
出典:ウィキペディアより
うろ覚えではありますが、僕がネガティブ思考人間から自立型人材になった流れはこのようになるかと思います。
②仕事がてきぱきとこなせることができるため、周りから喜ばれたり誉められたりする。
③②によって承認欲求が満たされる。
④自分をもっと高めようとする欲求が芽生え、本などを読み始める。
⑤本で得た知識が仕事で活かされ、また承認欲求が満たされる。
⑥以後②~⑤をループしている間に自立型人材になっていく。
こんな僕でもここまでなることが出来たのですから、超少食になれば誰でも自立型人材になることが出来るんじゃないかと僕は見ております。
今の世の中は人手不足、さらに企業は自立型人材の人を喉が出るほど欲しがっていますから、ほぼ間違いなく企業の中の人たちの間で認められていく存在となることでしょう。
超少食による効果おさらい

別の超少食記事にも書いておりますが、超少食による効果はこんなにもあるということを知って頂きたいので、この記事でも再度掲載します!
最初の超少食記事を書いてからだいぶたちますが、改めて再掲載するとこんなにも効果があるということが分かります(笑)
・持病が消えていく。
・病気にかかりにくくなる。
・免疫力が向上する。
・不妊症が治る。
・集中力がアップする
・頭が冴える。
・身体が軽くなる。
・仕事がはかどる。
・疲れない。
・寿命が延びる。
・加齢臭が消える。
・生き方が前向きになる。
・ショートスリーパー(短眠)になる。
・若さがよみがえる。
・細マッチョになる。
・精力妊娠力アップ。
・感情が豊かになり、心が広くなる。
・安物の食べ物でも高級に感じる。
・買い物、料理の回数も減る。
・お金の余裕が生まれる。
・時間の余裕も生まれる。
・冷えを避けて体温を上げる。
・ボケにくくなる。
・他人を味方につけることができる。
・日々の生活に感謝を持つようになる。
・搾取から逃れやすくなる。
・変化を素直に受け入れるようになる。
・他人に対して気遣いが出来るようになる。
超少食の魅力についての記事とかも書いておりますので、興味がある時にでもどうぞ~
関連記事:超少食で何もかも生まれ変わる!?【ガチで人生変わります!】
水の習慣は必ずつけよう!
超少食にする際、一番に忘れてはいけないのが水を飲む習慣です!
この水を飲む習慣をつけないと、パフォーマンスが落ちるどころだけでなく、最悪脱水症状にもなったりして命の危機にさらしてしまいます。
僕は2リットルのペットボトルを中心に、平均水を3リットル飲んでおりますが、3年間過ごしても水による症状は出ておらず、むしろ良好ですね~
水道水には発がん性物質を含んでいる為、僕みたいに市販の2リットルのペットボトルで飲んだり、浄化された水を飲んだりなどすると良いでしょう。
本記事でも水を習慣づけることによる記事を書いておりますので、超少食の記事とともに合わせてどうぞ~
関連記事:水の習慣づけで人生変わる!【疲れを感じにくくなります!】
トイレに行きやすくなるというデメリットはあるが・・・

超少食生活のデメリットとして、トイレに行きやすくなるというデメリットはあります。
これはぶっちゃけ言うならば、トイレに行って用を足す時間って、早く仕事するスピード分で十分にカバーできるんですよね。
お腹の中には少量の食べ物しか含んでいないため、ほぼ小便しかしないです。
僕も3年間過ごしていった中で、仕事中にトイレに行っても、99%小便しかしてないですね~
しかもトイレに行って用を足す時間は、早く仕事するスピード分で十分に補っていける場面がほとんどのことが多いです。
デメリットの観点から考えても、十分に仕事するスピードで補えますから、たくさんのメリットがある超少食を取り込んだ方がはるかにいいでしょうね🤔
最後に:どうしても自分を変えられずにいる人にガチでおすすめです!

以上で、3年間超少食生活を過ごしたうえで特に得たであろう効果を中心に述べていきました。
ちなみに億万長者であるビル・ゲイツや、数々のテレビに出演しているタモリさんといった成功者や活躍している人の共通点も超少食です!
僕もその人たちを見習うかたちで超少食生活を始め、文中で述べた効果以外にも他人を気遣うことが出来たり、心が広くなったりと、色んな意味で恩恵を受けることが出来ております。
「3年で人生が変わる」という言葉がある通り、僕はネガティブ思考人間から、リーダーシップを発揮できる人間へと生まれ変ることが出来ました。
どうしても自分を変えられずにいる人は、まず始めに超少食を試し、その効果の実感を感じたほうがいいかと僕はお勧めしたいですね😊